-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
2007-08-31 Fri 09:04
先日、大阪産業創造館にて開催されたセミナーに参加しました。
「製造業向け ブランド戦略支援セミナー」 [製品&ブランディングで選ばれる企業へ] 講師:株式会社 バスコス 横田雅章氏 ☆ブランディングの定義 ブランディング活動には3つの作業領域があります。 (1)「こんな風になりたいな。」「こんな人に売れるんじゃないかな」といった漠然としたイメージをコンセプトとして明快にする作業。 (2)そのコンセプトを記号化(デザイン化)する作業。 (3)マーケットに向かって発信・伝達する作業。 ☆ブランディングにおいて重要なこと (1)自社製品の位置付け。 自社製品の方向性を明確に位置づけさせることが重要です。 (2)エンドユーザーの視点に立って考える。 メーカーが開発できる製品と、消費者が欲しい製品が、必ず一致しているとは限らない。 ☆ブランドマネジメント (1)経営者直轄のブランド管理を行う。 (2)開発・生産・営業から独立した部署として捉える。 (3)適切なアウトソーシング先と連係する。 (4)広報・PR活動 (5)カタログ・パンフレット (6)WEBメディア 最終的に、自社ブランドをどの様に広めるのかが大事。 F.R<http://www.aoki-slurrypump.com/> |
む、難しい...
ブランディング...
経営者のみならず従業員も一丸となって積極的且つ継続的に信念を持って取り組まなければなし得ない... う~ん、非常に高いハードルではありますね... >熊谷さん
凄く高いハードルですが、あるブランド名=自社製品と多くの方が認知していただくようになると、しびれますね。 ブランコ...
それは公園や小学校の運動場に備え付けられていることの多い遊具で、椅子あるいは踏み台が2本の鎖で吊り下げられている構造となっている。 ~wikipediaより~.....すいませんでした <(_ _)> >熊ちゃん
クックックッ。 前にも言ったけど、このブログ家の子供達見てんねん。(^^)/~~~ 「製造業向け ブランド戦略」
最近、小さな製造業にも「ブランド造り」は重要だと思います。 カタログ・パンフレット、WEBメディアなどは、すぐにでも自社で考えることが出来ます。 こつこつと、やっていきましょう。 また、詳しく教えてね。 >村上さん
そうですね。我々小企業にっとって、ブランド作りは大切ですよね。 お互い、頑張りましょう。 あれ? 1個前のブランコの書き込みが消えてる。??? お疲れ様です~ 明確なレポートをありがとうございます。 すぐにでも、やらないといけないことが
ありますね。 じっくり! 考えましょう! ほんま! ブランド化は大事やね!
2007-09-01 Sat 16:26 | URL | タケやん #-[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| 流れの部屋 |
|
ブログ内検索