-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
2008-01-17 Thu 08:58
久々にe製造業の会主催のセミナーに参加しました。
☆売る差別語構築セミナー@明日から使える究極の広告技法! どんな会社にも輝く宝石が必ずある・・・ さあ!旅立とう。あなたの会社の光り輝く宝石を見つける旅へ! 講師は、愛知県で注目の新進気鋭経営コンサルタント、株式会社ユニークセリング・プロポジション代表取締役、加藤洋一氏です。 ![]() 具体的な内容は・・・ ・売上アップの勝機は己の中にある!自社を客観的に見て売上を上げる力を養える。 ・価格競争から脱却する突破口に気づくことができる。 ・他社にはないブランドを無意識で構築できるようになる秘訣 ・社員の見積り金額があげるコツ ・1960年代アメリカ広告業界を席巻した広告技法の概念 ・世界市場を席巻した広告コピーの事例を理解 ・穴埋め式で誰でも簡単に30分で売れるキャッチコピーを作れる方法 会社名のUSP(ユニークセリング・プロポジション)とは、Unique Selling Proposition で、その製品にしかない売り物、特徴ということです。 自社のユニークポイントを見つけ、それを如何に簡潔に表現するか、そしてそれを使ってマーケティングを行い、成果を上げるという手法です。 まずは自社の強み発見からです。 F.R<http://www.aokicomp.com/> |
う~ん...
キャッチコピーの作り方...ってのは色々とセミナーが開かれていますよね。
その作り方にも色々あって、「10文字以内で作らないと伝わらない」とか、「いや、極端に長すぎなければ、しっかりと伝える方がいい」等々... これは本当に感性の問題であって... いや、だからこそ難しいんですよね... 納得出来る部分と、そうでない部分がありましたね~ ない知恵を絞りながらの試作をやってるうちに、セミナーのこと、完璧! 忘れました!
聞きたかった~ でも、今日、資料をいただきました。 やるぞ~!
2008-01-17 Thu 23:59 | URL | タケやん #-[ 内容変更]
おつかれさまでした
色々考えさせられた時間でした。
たくさんの方が参加されていたので 楽しかったです。 >熊谷さん
講師によっては、考え方が正反対の場合もあるので、どれが正解かなんてことは、ないんでしょうね。 共通して言えるのは、自社の強みを如何にして見いだすかという1点だと思います。 >タケやんさん おられなかったので、おかしいなと思ってましたが、仕事に没頭されていたんですね。 セミナーを忘れるくらい知恵を絞ったのであれば、セミナーに出るより勉強になったのではないでしょうか。 >いよりん。さん 毎年1月のセミナーは参加人数は多いですね。 ところで、いよりん。 の”。”は何の意味? !
>ところで、いよりん。 の”。”は何の意味?
わかりました。 「モーニング娘。」の”。”と同じですね! でも、いよりんは ”娘” というより... し、失礼致しましたっ! <(_ _)> |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| 流れの部屋 |
|
ブログ内検索