-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
2010-03-11 Thu 08:57
今月のトナカイ倶楽部定例会は、
営業力強化セミナー ”営業・マーケティングのフレーム作り” 講師 : 経営コンサルタント 古江一樹氏 でした。 ![]() ![]() 製造業で中小企業経営者が多いトナカイ倶楽部では、営業力強化が皆さんの悩みでもあり課題でもあります。 船井総研で学ばれ、プリンが好きな有限会社プリンスキーを立ち上げられた古江氏に講師をしていただき、営業に対する考え方、今後の対応策などを学びました。 技術系の私にとって、一番苦手な部分ですが、課題をクリアしていきたいと思います。 F.R<http://www.aoki-gascomp.com/> |
素晴らしいセミナーでしたね。
デジメ最初の「この魚屋さんの売上げを3倍にするにはどうすればいいでしょうか?」の問題を見た時にはどうなることか... と思いましたが。(^^;)) それにしても内容は本当に目から鱗だらけでしたが、それでもその中には、もう既にトナカイで学んで実行していることが結構あることに気付きました。 そこであらためて「うん、やっぱりトナカイは凄い!」と感心した次第であります! 製造業。
特に受注生産型の製造業は、営業が難しいですよね。 何かメニュー化できるものはないですかね~?(笑) 難しい! >熊ちゃん
魚屋さんの売り上げを3倍に・・・と言うのは意外とアイデアが出たりしますね。
でも、自社のこととなると否定的なことばかり出てきて、アイデアが浮かびません。 自分の殻を出て、外から見た自社を考えないといけませんね。 この点も勉強になりました。 >営業マンさん
受注生産型の製造業と言うことでは、貴社も弊社も似ています。
なので、悩みは近いものがあります。 一般的なコンサルタントさんの考え方では、合いません。 彼らの意見の中から、取り込めることは何かを自分で考えていかないと・・・聞いたことをそのまま実行では失敗するでしょうね。 |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| 流れの部屋 |
|
ブログ内検索