-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
2011-08-25 Thu 15:36
昨日、整形外科に行ったのですが、担当の先生は30代半ばの男性でした。
肩が専門で、奈良県では内視鏡手術ではトップクラスの先生のようでした。 幾つかのケガの症例を実写真で見せて頂いたのですが、利用しているのが恐らくこの様なタブレット端末。 ![]() 手のひらより少し大きめの端末で、WI-FIで繋いでいるのでしょうか。 見せて頂いたのは、evernote に登録してあるケガの症例写真、数枚。 ”なるほど、こう言う使い方があるのか!”と感心してしまいました。 この先生は月に2日しかこの病院には来られないのですが、これならネットに繋がっていればどこの病院でも見ることが出来る。 流石に若手の先生はITにも長けている。 今どきの先生は、クラウドを駆使されるんですね。 F.R<http://www.gasconlab.com/> |
ITすごい...
そうですよね~ iphone、ipad発売以来、さらにITが数段進化した気がしますよね。
今年初めに行ったヨガ教室のインストラクターも、様々なレベルの生徒さんに合わせるためにヨガ・ポーズ集をiphoneに入れてそれを時々チラ見しながらレッスンを続けました。 企業も自社の形態に合わせてipadなどの利用法を様々に模索、活用しているようですし... 末端の大きさによって用途別に使い分けることが出来ますね、便利ですね~... >熊ちゃん
>ヨガ・ポーズ集をiphoneに入れてそれを時々チラ見しながらレッスンを続けました。
熊ちゃんはその先生のポーズを時々チラ見しながらレッスンを受けていたんですね。(*^_^*) そ、それは... と、当然でしょう...! \(`Д´;)/
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| 流れの部屋 |
|
ブログ内検索